静電容量方式タッチパネル




 

タッチパネル

タッチパネルは、画面上の任意の場所をクリックまたはドラッグしてIT機器をより直感的に使用できるようにする技術です。
タッチパネルは、検出方法に応じていくつかのがあります。

  • 抵抗膜方式: 抵抗値を持つ二枚のタッチパネルで構成され。タッチパネルを押すと、2枚のパネルが互いに接触する構造。押すところの抵抗値を測定して座標を計算します。マルチタッチの実装が難しい。
  • 超音波方式: 超音波を出力するスピーカと、超音波センサーで構成され。超音波の進行経路に指などの進行を妨害するものがあれば、その座標を知ることができている。
  • 赤外線方式: 赤外線を出力するLEDと、赤外線を検出する光電素子で構成される。赤外線の進行経路に指などの進行を妨害するものがあれば、その座標を知ることができている。
  • 静電容量方式: 画面上の静電容量の変化量を利用して、座標を検出します。非誘電体(革手袋、爪、一般スタイラスペン)で押す場合には、座標検出が難しい。

静電容量方式タッチパネル

静電容量方式タッチパネルは、コンデンサを構成する二枚の金属板を横に広げた構造です。この金属板の上に指などの導電性物体を置くと、静電容量の変化が発生します。
このような構造が、画面上に多数配置されている場合は、その機器は、ユーザーがタッチした点の座標を知ることができます。
ディスプレイ画面の上に、このような構造を作成するため、静電式タッチパネルには、透明な電極が使用されます。酸化インジウムスズ(Indium tin oxide)が、ここで使用されます。

静電容量方式タッチパネルは、自己容量方式(Self-capacitive touch sensor)と、相互容量方式(Mutual-capacitive touch sensor)があります。

  • 自己容量方式: コンデンサの単一電極を使用。接地を基準にして、静電容量がユーザのタッチにより変更される程度を測定。タッチすると、静電容量が増加する。
  • 相互容量方式: コンデンサの両電極を使用。ユーザーのタッチにより二つの電極の間の容量が変化する程度を測定。タッチすると、静電容量が減少。マルチタッチが可能であるが、そのための検出アルゴリズムが複雑になる。