昼と夜、季節、白夜、極夜





 

* ユーザーの場所にアクセスするように要求されている場合は、許可してください。
* ユーザーの位置情報はサーバーに保存されません。
* iOS機器の場合、以下のようにSafariの位置情報の利用を許可してください。
位置情報の利用を許可方法

昼と夜

地球は球形であるため、地表面の半分のみ日光を受け取ります。地表面が太陽の光を受信したときは、昼、太陽の光を受けないことが夜になります。昼と夜が同時に現れることは、地球が平らず、丸い証拠になります。
地球の自転軸は公転軸に対して約23.5˚斜めに傾いています。このように傾いているので、春、夏、秋、冬の季節の変化が生じます。

季節、白夜、極夜

6~8月には太陽が北半球を重点的に照らすので、北半球は夏になり、同時に南半球は冬になります。 6ヶ月後には太陽が南半球を重点的に照らすようになるので、北半球は冬、南半球は夏になります。

自転軸が公転軸に対して傾いているため、北極または南極の一部は一日中昼間または夜間が続きます。
「白夜」とは、夜なのに太陽が出ているため空が明るい現象のことです。
逆に、「極夜」とは、昼間でも太陽がないため空が暗い現象のことです。